ボウリングのボールを握るときのグリップには種類があります。

ボウリングの魅力にはまり、ハウスボールでは物足りなくなり、マイボールを買おうとしている方にとっては、どのようなグリップでボールを作るかが大きな問題となります。

よりボールに回転をつけたいのであれば、普通のハウスボールで使われているコンベンショナルグリップよりも回転をつけやすいフィンガーチップと呼ばれるグリップを選択したほうがいいでしょう。

ここでは、ボールのグリップの一つであるフィンガーチップについて考えてみたいと思います。


1. フィンガーチップとは?

ボウリングのボールを握るときのグリップには、一般的に3つの種類がありますが、それぞれのグリップの違いは、中指、薬指が指穴に入る深さの違いとなります。

フィンガーチップでは、指穴に中指と薬指の第一関節までしか入れません。

指で引っ掛けるようにボールを持つことになりますので、指を第二関節まで入れて握るコンベンショナルグリップと呼ばれるグリップと比べると、ボールをリリースする時により強い回転をつけやすくなります。

また、指穴に指を引っ掛けるように握るため、中指、薬指と親指の指穴の間隔も広く取る必要があり、中指、親指にかかる負担も大きくなってきます。

指にかかる負担は大きくなりますが、ボールに回転をかけるためには、このようなグリップを選択したほうがいいというわけです。

そういう意味では、まだフォームが固まりきっていないボウリング初心者の方には、指への負担が大きいだけ、ケガや故障の原因にもなりかねませんので、ある程度フォームが固まり、安定したボールを投げられるようになってから、このグリップを選択する形でもいいかもしれません。


1. セミフィンガーチップというグリップもあります。

フィンガーチップでは、指を第一関節までしか入れないので、ボールをリリースする瞬間に指へかかる負担が大きくなりますが、負担を軽くするためのグリップとして、セミフィンガーチップというグリップもあります。

このセミフィンガーチップグリップは、中指と薬指を第一関節と第二関節の間で握るような形となります。

フィンガーチップと比較して、指が深く入っていきますので、指への負担が少なくなりますが、
コンベンショナルと比較するとボールへの回転はつけやすくなります。

このセミフィンガーチップは、ボウリングに慣れてきた中級レベルのボウラーが初めてマイボールを作る時に選択することが多いものですが、プロの中でも、指への負担を考えて、こちらを選択することもあります。

マイボールを作る時に、どのようなグリップにするかを選択しなければならないわけですが、ボウリング場のインストラクターやプロショップのドリラーの方と相談し、投球フォームやボールのラインなども見ていただき、どのようなものにするかを決めていくようにしましょう。