今回はボウリングにおけるカーブボールの手首の使い方についてお話します。手首はボウリングにおいて大事ですが、手首の使い方によって回転力も変わってきます。

その手首について詳しく説明して行きたいと思います。カーブボールを使いこなし上達する為にも、参考にして頂けると幸いです。


1.手首を固定

ボウリングで投げる瞬間は手首を固定するのが基本です。手首を返したり曲がっていたら、ボールに回転がかかりません。

リスタイで固定するのもありですが、リスタイがない場合もしっかり固定して投げましょう。そして、親指の抜けを意識して、手首を真っ直ぐにしましょう。

カーブだからと言って、曲げたりすると、重いボールを投げるボウリングは、最悪の場合、手首を痛めてしまいます。怪我をしてしまったら、ボウリングも上達しません。


2.手首を意識しない

手首にばかり意識が行くと、力が入っておかしな投球になってしまいます。手首は真っ直ぐにして、後は指の引っ掛けを意識しましょう。

手首を真っ直ぐにすると、ボールを落とす場合があります。微妙な感覚なのですが、しっかり手首を固定する意識を持てば、ボールを落とすことはなくなります。

手首ばかりを意識せず、腕から手先に意識を集中して投げると良いでしょう。意識を変えることで、ボールに伝わる力を存分に出せます。ボウリングを上達させるにはカーブボールでもストレートボールでも意識は同じです。


3.プロの手首の使い方

それでは、プロの手首の使い方はどうなのでしょうか。プロはけっこうリスタイを着けています。しかもメカテクターというがっちり手首を固定するリストです。

メガテクターは手首が一段階動くので、自然な投球の流れになります。手首への負担も軽減され、非常に投げやすく重宝されています。

私は使ったことありませんが、しっかりと手首を固定して、しかもボールにしっかり回転をかけるにはメカテクターは必須かもしれません。

プロの手首の使い方には、色々と個人差がありますが、カーブボールに関しても手首に力を入れず、指で引っ掛ける投げ方が主流です。

ボウリングを上達させるには、しっかりとプロの手首の使い方を観て、吸収しましょう。手首を上手く使えば、カーブもしっかりとかかります。

このようにボウリングにおけるカーブボールの手首の使い方についてお話しましたが、手首はけっこう意識しないで投げるのは難しいです。

どうしても力が入ってしまいます。特にカーブの場合、手首で投げてしまうことが多いかもしれません。

しかし、手首で投げると上手くカーブがかからず、フォームも安定しません。ボウリングが上達するよう手首の使い方をしっかり理解して投げてみましょう。