ストレートボールは、ボールをリリースした後にレーンの上を曲がらずにまっすぐ進むボールです。

ボウリングが上達してくると、ボールに自然とカーブがかかるようになり、ストライクを取る確率も上がってきます。

しかし、1投目で倒せなかった残りのピンの状況によっては、フックボールなどの曲がるボールではなく、曲がらないストレートボールを投げた方が良い結果を生む場合があります。


1. ストレートボールが求められる場面

ボウリングでは、ストライクを取る確率が高くなるように、ボールに横方向の回転をあたえて、右利きの方であれば、1番ピンと3番ピンの間のポケットと呼ばれるポジションを狙うようにボールを投げます。

しかし、右利きの方であれば、10番ピンが一本だけ残っている場合やレーンがいつもよりも曲がりやすいコンディションの場合では、曲がるボールよりも曲がらないストレートボールを投げることが求められる場合もあります。

このような時の対処方法としては、曲がりにくい摩擦力の小さいスペアボールを使うこともありますが、ボールに横回転をかけずに縦回転だけをかけるストレートボールを投げる場合もあります。


2. ストレートボールの投げ方

ストレートボールは、横方向の回転をかけずに、進行方向の縦回転だけがかかるようにすることで投げることができます。

フックボールなど曲がるボールを投げる場合は、ボールをリリースする時に、親指を10時の方向に向けますが、ストレートボールを投げる時には、親指を12時の方向に向けるようにします。

こうすることによって、ボールには横回転がかからずに縦方向の回転だけが与えられるので、ピンに向かってまっすぐにボールが進んでいくようになります。


3. まずは、フォームを安定することが大事

ストレートボールを投げられるようにするためには、リリース時の親指の位置を変えれば良いというわけではありません。

正しいフォームと安定したリリースができなければ、ボールのコントロールも不安定となり、狙ったピンを倒すことはできません。

安定したフォームでボールが投げられるようになるまでは、ボールがナチュラルフックで曲がるような自然なフォームを身につける練習をするようにしましょう。

ボウリングが上達するためには、ストレートボールが投げられるよりも、正しいフォームで狙ったところに正確にボールを投げられることの方が重要です。

スムーズなフォームや正確なボールリリースを練習している間は、そちらの練習に集中し、ストレートボールの練習はそれらをマスターしてからでも遅くはありません。