ボウリングが上達するためには、親指をリリースのどのタイミングで抜いていくのか、その抜き方のタイミングが大変大きなポイントです。

ボールから親指を抜くタイミングが早くても遅くても、ボールコントロールが不安定になってしまい、ストライクを狙えるようないいボールを投げることはできません。


1. 親指を抜くタイミングを確立しよう

安定したコントロールでボールを投げることが、スコアアップにつながっていきますが、このときにどのタイミングでボールをリリースするかが重要です。

上手にボールを手から離すためには、リリース時に親指をボールから安定したタイミングで抜くような抜き方をしなければなりません。

普段の練習から、親指が抜けるタイミングを意識していくことで、自分のタイミングをうまくつかんでいくようにすると、ボウリングの上達にもつながってくるはずです。


2. 親指がボールからうまく抜けない理由

親指の抜け方の問題は、ボウリングを始めたばかりの初心者の方であれば誰でも必ずつまずく壁です。

親指の抜けがうまくいかない時の原因として考えられることとしては、
つぎのようなものが考えられます。

* 手首が極端に内側に折れ曲がってしまっている。

* ボールを強く握りすぎてしまっている

* サムホール(親指を入れる穴)が大きすぎる、あるいは小さすぎる。

ボールを投げる時に、手首が極端に内側に折れ曲がってしまっていたり、強く握りすぎていたりするようであれば、普段のボウリング場での練習から、そこを意識して投げていくことで、親指の抜け方はよくなってくるはずです。


3. サムホールの大きさに注意

親指の抜き方に問題がある場合、まずは投げるボールの親指を入れる穴に親指が根元まで入るかどうかを確認しましょう。

もし、親指がきついようであれば、ボールをリリースする時に親指の抜け方が悪くなってしまい、タイミングがバラバラになってコントロールも不安定になってしまいます。

また、逆に親指がゆるすぎるようであれば、ボールを投げる時にボールが下に落ちないようにすることに意識がいってしまい、どうしてもボールを強く握ってしまうことになってしまいます。

この状態でボールを投げても、不安定なコントロールになってしまったり、ボールにうまく回転がかからない状態になってしまいます。

理想的な穴の大きさは、親指に少し力を入れると自然にボールが持ち上がるような大きさです。

このような状態であれば、手首を折ったりしなくても、リリースの時に自然に親指がボールから抜けていくはずです。